会社を知るABOUT US
    株式会社喜多猿八は1900年(明治33年)に創業し、香川県・四国を中心に農業を120年以上支えて来ました。わたしたちは「⽇本の農業を元気にする」ために、若い⼈たちが農業という産業に魅⼒を感じられるように、仲間とともに日々チャレンジを続けています。
    企業理念CORPORATE PHILOSOPHY
        
                - 経営理念
- 株式会社喜多猿八は、全従業員の物心両面の幸福を追求し、
 ー、お客様と地域社会の発展に貢献します。
 ー、サステナブル社会の実現に貢献します。
- ビジョン
- 日本一の農業経営支援集団になる
- 行動規範
- 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 〜良い心で考え行動しよう〜
 因果応報の法則 〜長いスパンで見て、良い原因を作る〜
社長からのメッセージMESSAGE
     
    
        
            代表取締役
            喜多 泰博
            YASUHIRO KITA
        
     
    農業の生産技術の発展は目覚しく、 サポートする農業機械・農薬・肥料などもどんどん進化を続けています。 私たちも1900年に創業して以来、四国の農業を支えてきました。
しかし、農業は古い、泥臭い、キツイというイメージが先行します。 私たちは、商品を販売するだけではなく、『日本の農業を元気にする』という ビジョンのもと、業界全体を盛り上げて行きたいと考えています。
だからこそ、私たちは最新の農業技術を積極的に取り入れます。 農業用ドローン事業をスタート。
積極的に農業を変えていく、そんな存在を目指して成長を続けていきます。
今後、ドローンを始めとした農業を元気にする技術開発はどんどん進みます。その技術を農業に取り入れ、広めていく面白さを感じられる仕事です。
新しいことにチャレンジしたい、農業が好きという人材を求めています。
私たちのビジョンである「日本の農業を元気にする」ことを目指し、一緒に働きましょう。
	    会社概要COMPANY PROFILE
    
		        
            - 社名
- 株式会社喜多猿八
            - 設立	
- 昭和22年8月23日 
            - 創業 
- 明冶33年2月(1900年)
            - 所在地	
- 〒761-0611 香川県木田郡三木町田中2582
            - TEL	
- 087-898-1200
            - 資本金	
- 1,000万円
            - 代表役職と氏名	
- 代表取締役 喜多泰博
            - 社員数	
- 22名
            - 取引銀行	
- 百十四銀行東支店
            - 業務内容
- 生産資材供給(農薬、肥料、資材)
 スマート農業化支援(ドローンによる農薬散布請負、ドローン教習所)
 経営支援(GAPの取得支援)
 害虫獣対策(ゴキブリ、ネズミ、鳥害など)
 除草(休耕田、メガソーラー、芝生)
 各種防除(シロアリ予防、シロアリ駆除)
 
	        会社沿革COMPANY HISTORY
    
		        
            - 1900年
- 高松市松島町で薬種店「そめや」を開業
            - 1916年
- 当時黎明期であった農薬の取り扱いを開始
 
            - 1949年
- 資本金100万円をもって、株式会社喜多猿八商店を設立
            - 1955年
- 農薬の本格的な販売を始める
            - 1964年
- 医薬品卸を神原薬業㈱に合併し、農薬一本にする
            - 1968年
- 消毒コンサルタント事業を開始(環境衛生サービス)
            - 1972年
- 日本ペストコントロール協会に加入する
            - 1998年
- 三木町田中に社屋を新設し、本社機能を移転する
            - 2017年
- ドローンを使った農薬散布請負事業を開始
            - 2020年
- 農業用ドローン教習所を開設